2008年11月30日日曜日

岡野市長とホッキョクグマのツヨシ

札幌市の円山動物園で2003年に生まれ、05年に釧路市動物園にオスとして“婿入り”をしたホッキョクグマのツヨシがじつはメスだったことがわかったという。
ホッキョクグマは地球温暖化で絶滅の恐れのある地球上で最大の肉食獣である。
また、貴重な希少動物でもあるため、このツヨシには繁殖のためのオスとしての役割が期待されての婿入りであったらしい。

ところが、メスと同居させたツヨシの様子を観察していた釧路市動物園の飼育員が「オスとメスのじゃれあいとは違う」と感じたために、麻酔をかけて性別を調査したところメスとわかったという。
また、このツヨシと「兄弟」であるピリカも、昨年に帯広市動物園に繁殖用のオスとして貸し出されたが、DNA鑑定の結果、同じくメスであることが判明したという。
この2頭は生後間もないころに生殖器の外見から、ともにオスと判定されたというが、それにしてもどこをどう間違えたのであろうか。

この殺伐とした世の中にあっておかしみを感じるエピソードではある。
そして、勘違いや見込み違いは人間の世界でもよくあることだ。
銚子市の岡野市長の場合をみていただきたい。
前市長による市立病院の病院長の給与削減などにより、市立病院は医師の派遣元である日大から優先的に医師を配置するAランクの病院から、大学側の都合でいつでも医師を引揚げられるBランクの病院に格下げをされたしまった。
これが、市立病院の医師不足の大きな引き金となり市立病院は経営の危機を迎えることに・・・・

しかし、ここに「市立病院は守り充実させる」という選挙公約を掲げた岡野氏が2006年の市長選挙に登場・・・・
市民は岡野氏のこの公約に期待をかけて彼を市長へと押し上げたのであった。
ところが、今年(08年)の7月4日に岡野市長は県や病院の関係者にはいっさい相談せず、財政危機を理由に突然の病院の休止を決めてしまったのである。
だが、後でわかったところによると昨年度の銚子市の決算は50億円の黒字であったという。

しかも、病院存続を求める市民署名が一ヶ月間で約5万筆も市長に提出されたにもかかわらず、これを無視して休止を強行するという反民主的な政治姿勢を示したことに市民の怒りは沸騰したにもかかわらず、「2年間努力した。市のバランスを考えて病院休止は『苦渋の選択』」であると、政治は結果責任であることもわきまえず言い訳に終始する始末・・・・

しかし、札幌動物園と銚子市民とでは同じ勘違いでも悩みが異なるようである。
ホッキョクグマのツヨシは今ではすっかり動物園の人気者となりドル箱となったため、動物園では繁殖用のオスと取り替えるかどうか迷っているという。
病院を守り充実させるはずだった岡野市長は9月に市立病院を休止し、多くの患者さんを病院から追い出し、病院職員の職も奪った。
全国の医師からの信用も市民の信頼もがた落ちである。おまけに病院再開のメドもたっていない・・・・

市民は迷っている場合ではない!
岡野氏にはただちに市長のイスから自発的に降りていただくほかはない。
岡野氏が応じぬならば市民自らの手でリコールし、病院再建に向けた新しい市政に転換するほかはない。

2008年11月26日水曜日

リコール署名簿の”閲覧”をめぐる疑問と公約について

リコール署名についていくつかの誤解が存在していますが、その最大のものは、署名したすべての人の氏名が市役所の掲示板などに公示されて、自分が署名したことが公衆の面前で明らかになり、自分の身に不利益がおよぶのではないかという危惧の念をいだく人が少なくないということであります。
だが、ご心配には及びません。

署名簿の配布と普及はすでに2500冊にも及んでおり、これは段ボール箱にして8箱を優に超える量なのです。
署名簿は署名の期間(12月21日まで)が終わったら市役所の選挙管理委員会(総務課内)の管理のもとで「縦覧」されます。
「縦覧」とは署名をした人が自分の署名が理由もなく削除されていないか等を、集められた署名簿を閲覧することでチェックするための場と機会であり、おそらく市役所庁舎内の会議室(選挙管理委員会職員が立ち会う)がその場として使用されるでしょう。
そして、市内有権者のかたの閲覧申請がなければ、選挙管理委員会は署名簿を公開することはありません。

また、市内の有権者の方であれば誰でも閲覧申請はできますが、たとえば私の名前が署名簿にあるかどうかを第三者が捜そうとしても、ダンボール8箱分の署名簿のなかから、私の名前を自分で手作業で探さなくてはならず、ほとんど気の遠くなるような作業となってしまうでしょう。
それゆえ、自分が署名したことが署名を依頼した方や選挙管理委員会の職員以外の第三者に知れるということは現実的にはまずおこりえないことと思います。
安心して市民の権利であるリコール署名をすすめてください!

ところで、市民の利益のためには公約を破ってもかまわないと主張するものがおりますが、これはとんでもない暴論です。
議会制民主主義のイロハもわきまえないものです。
国や自治体のあり方を決めるのは主権者である国民や市民です。
そして、議会制民主主義という代議制度のもとでは、国民や市民は政治家の公約を信頼して自らの主権を委ねることとなります。
完全無欠ではありえない政治家に国民や市民は自らの生命財産を託すのですから、公約とは明確な政治家と有権者との契約となります。
そして、政治家は公約を実現できなければ契約違反として下野をせねばならず、あらためて国民や市民の信を問わねばなりません。
そうしてこそはじめて、代議制度という間接民主主義のもとで国民主権が実現されます。
そのような意味で国民主権を実現するために公約の遵守は欠くことのできないものであり、政治家が自らの都合や勝手な判断で公約を投げ捨てることは民主政治のもとではゆるされません。

いま国民の政治不信が極度に高まっているのも、政治家の公約違反がまかりとおっていることに大きな原因があります。
1996年の総選挙において、政権与党は当選議員のほとんどが消費税について「引き上げ反対」、「実施先送り」、「引き上げ凍結」と公約を掲げておきながら、政府が97年の4月に消費税の税率を3%から5%に引き上げたときには何も反対しませんでした。

また、いま与党の座にいる某政党は、1998年の総選挙で「年金水準を国の責任で維持します」と公約をしましたが、99年に与党入りするとまもなくその舌の根も乾かぬうちに、年金の支給開始年齢を60歳から65歳に延期し、くわえて全世代の給付額を減らす年金改悪を強行しました。

このような政治家の公約違反がまかりとおるところに政治不信の原因があり、それが民主主義を形骸化しているのです。

                            西岡記す




2008年11月24日月曜日

11月21日(金)岡野俊昭市長リコール出発式&署名簿作成作業署名簿作成作業



銚子市の幹部の皆様へのせつなるお願いです。

ここで全国に知れわたっている巷の話題をとりあげます。
日本国の最高指導者であり、「ふしゅう(踏襲)」、「みぞゆう(未曾有)」、「はんざつ(頻繁)」など、意味不明の面白い言葉を連発している麻生太郎首相が、過日に全国知事会でとんでもない発言をしています

「地方の病院での医師の確保という問題だが、自分で病院経営をしているから言うわけではないけど大変だ。社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多いんで」と、医師不足という現状の中で長時間労働を強いられながら、懸命に患者の健康と生命を支えている真面目な医師の気持ちを踏みにじる心無い発言のことであります。

このような非常識な発言をする首相の元では、産科や小児科、地方の病院での医師不足問題の改善などはとてもお任せすることができるものではありません。
政府与党が作り出した医師不足に対する責任の自覚がなく、非常識な人が多いという言い方で医師に責任あるかのような発言をすることは、医師不足に対する政治の責任を受け止め打開しようという立場のないことの現われであり、このような発言をした首相を全国の医師は信用しないであろうし、地方の公立病院の再生をいっそう困難にしてしまうことでありましょう。
現市長による市立病院の閉鎖という政治的な災厄を体験している銚子市民にとっても、この首相の発言は他人ごとではないと思います。

さて、11月11日の朝日新聞につぎのようなエピソードが載っていました。
麻生首相が国会答弁で戦争責任に関する過去の政府答弁を「ふしゅう」するという答弁を重ねているといいます。
11月17日の参議院本会議の答弁のなかで、村山談話を「ふしゅう」するといい、10月15日の参院予算委員会でも、慰安婦問題での旧日本軍の関与を認めた93年の河野談話をも、やはり「ふしゅう」すると答えたといいます。

これは「とうしゅう(踏襲)」という漢字の誤読でありますが、問題は彼の周りの秘書官をはじめ、誰もこの読み間違いを指摘しないということであります。
驚くべきは麻生氏が外務大臣だった昨年にあっても、河野談話を「ふしゅう」と答弁していたといいます。
このことは周囲の誰もが、麻生首相や麻生外相に間違いを指摘することなく現在にいたっているということであります。
このエピソードはこの国の政府関係者が国家権力と権力者の前で何も言えずに沈黙したままであることをものがたっています。

別の表現を使えば、「定額給付金」をめぐる政策的な迷走、医者や母親にたいする心ない暴言、急激な内閣支持率の低下などによって、もはや「裸の王様」となってしまった麻生首相にたいして「あなたは裸だ」と言ってあげる人がおらず、権力者の誤りを正す勇気を持った政府関係者がいないということであります。
漢字の読み違いていどならまだしも、誤りが内政や外交などの重大事項に関することであったら、誤りを放置することにとって被る国民の損害や国益の損失は計り知れません。

ひるがえって、わが銚子市の現状を見ると似たような状況があります。
銚子市の昨年度の決算では50億円の黒字が計上されています。
「夕張になってしまう、銚子市の財政は風前の灯だ」などといって7月に市立病院の突然の休止を決め、9月に休止してしまった市長の決断は重大な誤りであり、重大な医療空白を生んでしまいました。
そして、自らの肝いりで発足させ、今後の病院事業の運営について有識者によって討議するとした「銚子市立病院事業ありかた検討委員会」においてさえ、委員から「来年4月の病院再開はどんなにガンバっても無理」と宣告されてしまったのです。
そして、市民有志の間からはリコールの運動がはじまっており、受任者が1800人を数えるほどまでになっています。

岡野市長はもはや完全なる「裸の王様」であります。
しかし、彼の周りには「あなたは裸だ」と言って、誤りを正そうとする勇気ある人がいません。
特に彼に最も近い市の執行部のなかには存在していません。
残念ながら、なみいる幹部のなかにはこのような勇気を持った人が一人もいないのです。

権力者の誤りが放置されることによって被る国民や市民の損失は計り知れないことは、麻生首相の場合でも岡野市長の場合でも全く変わりません。

銚子市の執行部の関係者の皆様にお願いします。
どうか、勇気を持って岡野市長に「あなたは裸だ」と真実のことを告げてあげてください。
勇気がいることと存じ上げますが、市民の切なる願いであります。
あなた様方の勇気によって事態がどれほど改善されるかを、どうかお考えなさってください。
岡野市長にたいして「あなたは裸だ」と勇気ある諫言をおこなった方は、後世において「銚子市史」のなかにその名が刻まれることでしょう。


                                      西岡記す

2008年11月22日土曜日

2008年11月20日(木)茂木代表ら銚子市長岡野俊昭解職請求書を提出


以下、請求書と証明書交付申請書

銚子市長岡野俊昭解職請求の要旨
1、請求の要旨
市民の声に耳を傾けようとしない岡野俊昭市長の解職請求要旨
(1)「市立病院を充実させ、市民の健康と命を守ります。必ず残します。」との公約を 2年足らずで破棄し、銚子市立総合病院の全面休止を強引に行った。
(2)多くの医師が市立病院に残ることを望む中で、「病院に残る医師は一人もいない。 」という誤った情報と判断をもとに、銚子市立総合病院の全面休止を決定した。
(3)経営を引き継ぐ受け皿や再開の見通しがないまま、計画性を欠いた病院休止を短期 間に強行した結果、医療と雇用の空白を作り、甚大な経済的損失・雇用喪失・医療難民を 発生させた。
(4)8月21日の議会採決前夜、市職員2人を同行させて、病院休止に反対する市議2 人の自宅を訪れ、そのうちの1人にスライスした豚肉1キロを渡し、休止条例案に賛成す るよう説得した。
(5) 市立病院の存続を求める5万名にも及ぶ署名に対し、岡野市長は、「署名活動・誹諦中傷・物を投げることで何か進歩したことがあったでしょうか。(8月7日)」と述べて、切実な市民要望を愚弄し、市民の声に耳を傾けようとしなかった。地方自治の本旨と民意を無視した岡野市長のもとでは、民主的な銚子市政は回復できない。
(6)「市の財政は危機的で、このままでは夕張になる。」「このまま病院に予算をタレ 流していては市がつぶれてしまう。」と言いながら、厳しい財政状況を招いた責任を前市長に転嫁するだけで、新規職員の大量採用や大規模事業を続け、財政健全化の努力を怠った。このような岡野市長の財政運営では将来のまちづくりに期待が持てない。
(7)医師・医療スタッフ・他病院から信頼を失った岡野市長のもとでは、地域医療の再 生は不可能である。

2、請求代表者
(住所) (職業) (氏名)
銚子市春日町56-3    会社役員 茂木  薫
銚子市豊里台3-1068-8  無職    中村 元勇
銚子市松本町3-885-2  無職    根本美奈子
銚子市清川町1-1148    自営業   藤田 幸平

 上記のとおり地方自治法第81条第1項の規定により銚子市長岡野俊昭の解職を請求いた します。


平成20年11月20日
銚子市選挙管理委員会委員長様

----------------------------

銚子市長岡野俊昭解職請求代表者証明書交付申請書

住   所    銚子市春日町56-3
職業・氏名    会社役員  茂木  薫 印

住   所    銚子市豊里台3-1068-8
職業・氏名    無  職  中村 元勇 印

住   所    銚子市松本町3-885-2
職業・氏名    無  職  根本美奈子 印

住   所    銚子市清川町1-1148
職業・氏名    自 営 業  藤田幸平 印

地方自治法施行令第116条において準用する同令第91条第1項の規定により、別紙の 通り銚子市長岡野俊昭の解職請求書を添え銚子市長岡野俊昭解職請求代表者証明書の交付 を申請します。


平成20年11月20日
銚子選挙管理委員会委員長 様

2008年11月19日水曜日

25日(火)は大谷津団地リコール説明会

11月25日(火)午後6時半より、大谷津団地集会所にて、岡野市長リコール説明会を開催します。
大谷津団地および近隣にお住まいの方のご参加をお願いいたします。

大きな地図で見る

2008年11月18日火曜日

11月19日(水)明神町リコール説明会のご案内

 急ですが、19日(水)午後6時半より、明神町で岡野市長リコール説明会が開催されることになりましたのでご案内いたします。


大きな地図で見る

2008年11月17日月曜日

勤労コミュニティセンターでのリコール説明会のご報告


17日の夜に勤労コミュニティセンターでのリコール説明会にうかがわせていただいた。
出席者からの質疑応答を含めて、この説明会であらためて再認識したことがある。

それは、銚子市は衰退していく街の代表のように言われるが、けっしてそうではないということである。
それを象徴する指標として農業や漁業の生産高があげられる。
野菜の粗生産高は合併した旭市に追い越されるまでは千葉県下第1位であったし、畜産については現在も県下第1位である。
また、水産業は水揚げ高全国一を誇っており、その水揚げ高を背景とした水産加工業も全国トップレベルである。
さらには、近隣には鹿島臨海工業地帯があり雇用の場もけっして少ないわけではない。

これらの指標を総合すると東総地区ではダントツの地域資源に恵まれた銚子市は、人口は少なくても、高齢化が進んでも、キラリと輝く穏やかな街と必ずなれるはずである。
そして、そのためには子どもが育てやすく、お年寄りには優しい「安心安全」な街づくりを着実に進めていく必要があり、地域医療の充実と公的病院の存在は欠かすことはできないはずである。

また、銚子市の財政の実態はというと、平成19年度決算では一般会計と複数の特別会計を連結していくとトータルで50億円もの黒字となっている。
財政に無知な岡野市長が「銚子市は夕張になる」と放言していたが、銚子市は市の決算状況から言っても、また地域資源などの面から言っても夕張には絶対にならないと言ってよい。

このような観点から考えても、市立病院を休止(事実上の閉鎖)に追い込んだ市長の政治責任は重大である。

また、70億円もの借金をして新しい市立高校を建設しようとしているが、銚子市で一年簡の間に出生する新生児の数は400人台に減少している。
それに比べて現時点の銚子市内の高等学校での1学年の定員の総数は1000人を超えている。

ここから導き出されることは、10年後には少子化の影響で市立高校は県立高校に統合されることが十分に予想されるということである。

それなのに、10年先の見通しも考えず、70億の負債をあらたに背負ってまで新しい市立高校の建設を強行しようとしている市長の政治姿勢こそ「銚子市を夕張にする」ものであり、そうならないようにするためにも市長を変える必要性がある。
市長のいう「米百表の精神など片腹痛い話である。

また、銚子市の一般会計からは9億円の繰入金が病院へ毎年度ごとに支出されていたが、これは精神科や結核病棟など不採算部門をかかえる公立病院にたいして、地方公営企業法によって支出することが義務付けられていたものであり、地方交付税で3億5千万円の国からの援助がつく性質のものであった。

市立病院はもっとも医師や患者が多いときには30億円もの内部留保を持つ黒字経営の病院であったが、そのようなときにあっても、市の一般会計から病院へのこの9億円の繰り入れはおこなわれていた。
それゆえ、市立病院が「赤字を垂れ流している」ため、その穴埋めに9億円という規模の繰り入れをおこなっていたという話ではけっしてない。

この9億円を惜しんで市立病院を突然休止した岡野市長の政治姿勢には「病院つぶし」という結論がまずありきだったというほかはない。

                                           西岡記す

地区リコール説明会の追加

「何とかしよう銚子市清」市民の会による岡野市長リコール説明会の追加開催をご案内いたします。

・11月23日(日)午後6時半より 西海鹿島町青年館

大きな地図で見る

・11月25日(火)午後6時半より 本城町青年館

大きな地図で見る

2008年11月16日日曜日

東部地区リコール説明会においての出席者との質疑応答について(ご報告)

きたる11月16日に東部地区コミュニティセンターにおいてのリコール説明会に参加しました。
事前にチラシ600枚を配布しましたが準備不足は否めませんでした。
そのため、一ケタ台の出席者になってしまうのではないかと危惧していましたが、フタを開けてみると35人もの近隣住民の方が参加してくださり、用意した配布用資料がなくなってしまいました。
おまけに25,000円以上のカンパをいただき、嬉しい「誤算」となってしまいました。

さて、この説明会において交わされた質疑応答の内容は大事な事柄に関するものでありましたので、ここに当日の質疑内容を簡潔ご報告申し上げます。

Q. 私は千葉市の健生病院に通院していますが、先日ひょんなことから病院長とお話しする機会を得ましたので1時間ほどお話を交わしました。
そこで聞いたお話によると、千葉市内の医師の間では岡野市長と大手医療チェーン徳州会の間で事前に談合があって、そのシナリオにもとづいて銚子市立病院の休止を決めたのではないかとの話が広まっているらしい。
この件についてはどのように聞いているか。

A. 先日、市立病院の再開に向けて経営形態を検討している「銚子市病院事業あり方検討委員会」の第2回会議が開催された。
この会議で市民アンケート調査の結果が報告された。

それによると、市民のための病院として重点的に整備してほしい医療内容としていちばん要望の多かったことは365日24時間、救急患者を受け入れることであった。
この市民要望にこたえるためにはなんらかの公的医療としての経営形態を前提とせざるをえないということになる。

それゆえ、再開される市立病院の経営形態としては公設公営か、公設民営のうちからの二者択一しかないが、公設公営は銚子市立病院休止のニュースが全国を駆け巡ってしまっており、医師を集めるには評判が悪すぎる。
ゆえに、現時点では公設民営すなわち指定管理者による病院再開の選択肢しか考えられないということとなる。

以上が「第2回あり方検討会」の結論であるので、病院再開にあたっては徳州会等への民間譲渡は選択肢からは排除されることとなる。

また、指定管理者に徳州会が参入してくる可能性についてだが、奈良県の生駒市で市民病院の指定管理者の募集をした際に徳州会が名乗りを上げていることは報道されている。
しかし、生駒市内の民間総合病院から徳州会の指定管理者応募に反対の声がでており、この話は進展していない。
近年中に生駒市で徳州会による公設民営の市民病院が再開するめどは立っていない。

このようなことから徳州会が銚子市において公設民営の市民病院の受け皿となることは考えづらい。

また、銚子市の来年度の予算編成方針を入手したが、この中には病院という文字がどこにもないのにはあきれてしまった。

予算編成方針のなかにあるのは、市民サービスの低下につながるような経費削減をおこなうことをあえて明言していることであり、さらには受益者負担の原則を徹底することによるいっそうの市民負担の増大である。
また、PFI方式による新市立高校の建設とまちづくり交付金制度による公園整備に市の事業はとどめることを明確にしており、新しい事業はすべて見送るとしている。

このように来年度における銚子市の予算編成方針の中には病院再開につながるような項目はいっさい存在しない。

それなのに「銚子市病院事業あり方検討委員会」をたちあげ、有識者を集めて来年の4月に“再開”する病院の経営形態を議論するということは大きな欺瞞というほかはない。噴飯モノである。

                                     西岡が報告しました。

2008年11月6日木曜日

各地区住民説明会開催予定

◆今後の開催予定

(11/12追記)11月17日(月)に海鹿島町説明会、18日に三崎町説明会を追加。
(11/7追記)11月16日(日)の東部コミュニティセンターでの説明会は、開催時間を午後2時に訂正。

・11月11日(火)午後6時半  南町青年館
・ 〃   〃    〃      高神コミュニティセンター

・11月12日(水)午後6時半  芦崎・西部集会所
・ 〃   〃    〃      豊岡農村婦人の家

・11月13日(木)午後2時   愛宕町青年館
・ 〃   〃 午後6時半  銚子市青少年文化会館
・ 〃   〃    〃     栄町青年館

・11月14日(金)午後6時半  小畑青年館
・ 〃   〃    〃      清川町青年館
・ 〃   〃    〃      春日台町青年館

・11月15日(土)午後6時半  笠上町青年館
・ 〃   〃    〃      豊里コミュニティセンター

・11月16日(日)午後2時   東部コミュニティセンター
・ 〃   〃  午後6時半  黒生(くろはえ)青年館

・11月17日(月)午後6時    海鹿島町青年館
・ 〃   〃  午後6時半  勤労コミュニティセンター
・ 〃   〃     〃     春日町青年館

・11月18日(火)午後6時半  海上地区コミュニティセンター
・ 〃   〃     〃     三崎町青年館

・11月19日(水)午後6時半  西部地区コミュニティセンター

2008年11月4日火曜日

11月11日高神小学区住民集会のご案内


引き続き岡野市長リコールに向けた住民集会開催が決まりました。
11月11日(火)午後6時半より、高神地区コミュニティセンターです。
よろしくご参集願います。

◎11月5日訂正◎
表題の「高神小学区住民集会」は、正式には「高神小学区リコール説明会」だそうです。(イワシ)

2008年11月1日土曜日

各地区住民集会開催のご案内


 岡野市長リコールへの具体的日程も決まり、受任者集めもいよいよ佳境に入ってまいりました。「何とかしよう銚子市政」市民の会では、受任者募集とリコール署名成功を目指して、下記の日程で各地区住民集会開催を予定しています。皆さま、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。


■豊里台住民集会
11月3日(月)午後7時半~  会場:豊里台青年館








■松本町住民集会
11月5日(水)午後6時半~  会場:松本町青年館


■長塚町住民集会
11月6日(木)午後7時~  会場:長塚町東青年館

岡野市長リコール開始日程のご案内

 リコール署名受任者数が1000人を越え、開始時期の決定が待たれていましたが、10月31日の役員・スタッフ会議で開始日程が決まりました。

リコール申請……11月20日

     許可……11月21日

     開始……11月22日


 署名収集期間は1ヶ月です。この間、新たな受任者集めも並行して実施しながら、受任者全員がリコールに必要な最低2万1000人以上の署名集めを行います。
 皆さん、がんばりましょう!